2014/02/25

Nine Inch Nails @ 新木場STUDIOCOAST

来たぜ!
今年の、おそらくベストライブになりそうな!






















NINを見るのはいつかのサマソニ以来
さすがにチケット当たったとき、テンションが可笑しくなりましたね!

番号が若かったので、結構早めに会場に向かったのですが
集まりが良すぎて、すでにバーは一杯。会場内も一杯。

その気持ちわかります。


ライブは最初から世界観が最高潮に
緊張感を引き立てた始まり方でした。

セトリを見ればわかりますが、最後はもうNINのフルコース
最新アルバムの曲がメインかと思ったらかなりのパワーライブでした
Everythingをある意味、聞きたかったんですが
最高にカッコいい
ここが新木場とは思えない、世界とライブパフォーマンスでした。
01 Me, I’m Not
02 Survivalism
03 Terrible Lie
04 March of the Pigs
05 Piggy
06 Sanctified
07 Disappointed
08 Came Back Haunted
09 Find My Way
10 Reptile
11 Hand Covers Bruise
12 Beside You in Time
13 Copy of A
14 All Time Low
15 Gave Up
16 The Hand That Feeds
17 Only
18 Wish
19 Head Like a Hole
20 Hurt
Copy of A - Hesitation Marks (Deluxe Version)

Hesitation Marks(デラックス盤)
Nine Inch Nails
Imports (2013-09-03)
売り上げランキング: 6,552


2014/02/23

Funeral Suits / All those friendly people


YouTube徘徊しているとき、見つけたんですが
独特すぎる世界観が一発で好きになりました。

今後が全く希望を持てないのが残念ですが
日本にこないかなー

ぜったいドキドキする時間を提供してくれます

Lily of the Valley - Funeral Suits

Lily of the Valley
Lily of the Valley
posted with amazlet at 14.02.23
Funeral Suits
Model Citizen (2012-06-04)
売り上げランキング: 235,699


2014/02/22

初めてのChef

















インフラフレームワークとして注目を浴びたChef
機会があり、触ることになったRuby経験0のインフラエンジニアが
何とか形になったので、一例として参考にして頂ければと思います。

インフラフレームワークツールってなんだろ?
そこからスタートでした。

Chef、Puppet、Amsible、この辺がよく名前の聞く評判のツールでした
今回導入しようとしている環境は社内開発環境なので
多くても一環境あたり4~5台の仮想サーバになります。


  • Puppet
 Rubyで作られていて実績もあり、それなりに歴史もある
 何より参考にできる資料が多いのはいいですね。ただDSLに慣れるまでが大変そうで
 自由度や、管理が簡単にはいかなそう。
  • Ansible
 Phytonで作られていて、最近?のツール。
 あまり日本語の情報が無いのと、小規模な環境に向いている。
 サーバ構成の場合管理サーバ数に制限があるが、クライアントタイプを使用しない管理がよさそう
 DSLに慣れるまで大変そう。
  • Chef
 Rubyで作られている最近のツール
 マニュアルの情報が豊富、コミュニティも活発、自由度が高い(Rubyができれば)
 サーバー・クライアント構成で、有償サポート版もあるが基本OSSでできる。
 DSLに慣れるまで大変そうだが、Shellも使えるので、最悪何とかなりそう。

実際に、各ツールを少しだけ触り比べてみたのですが
どのツールを利用しようとも、DSLに慣れるまでが大変というのは大小あれど同じと感じました。
今回は社内開発環境に使いたいので、ツールの使い方には慣れればいいが
その後、だれでも使いやすいツールになってもらわないと困る。

そうなるとできれば集約管理できるサーバがあり、WEB UIがあってくれるといい
さらに、自由度、応用性はないと困るので
使った感じではやはりChefは優れていると思います
それに新しいツールを触ってみたいです!

Rubyはおいおい必要に応じて勉強するとして
Chef、Chef-Serverについて、本腰入れて調べてみました。

続きを読む >>
ール

2014/02/15

Streamusで簡単YouTubeプレイリスト作成

















YouTubeは便利なんですが、BGMとしては使いにくい部分がありました
流しっぱなしで聞きたいときに
検索 → 再生 → 検索 → 再生
をいちいち行うハメになりがちです。

YouTube自体にもプレイリスト機能もあるけれどあまり自由度がない。

このStreamusはGoogle Chromeの拡張機能で
簡単に好きな曲の独自のプレイリストを作成できます。

Streamusをインストールすると、ツールバーにアイコンが追加されます











使い方はいたって簡単。
聞きたい曲を検索し、じゃんじゃんプレイリストに追加していくだけです。











「+」でプレイリストに追加。再生マークで即再生もできます。
ランダム再生・リピートという基本機能もきちんとあるのがいいですね。


拡張機能のインストールはこちら
Simple, streaming music.


グーグルクローム Google Chrome完全活用術 スマホ⇔PCで連携・共有できる爆速Webブラウザー
田口和裕 タトラエディット
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 36,522

Galileo Galilei / Hellogoodbye















雪はいいですね
関東人は問答無用でテンションあがります!

そんなタイミングに
合わせたようにすげぇいい曲が届きましたね

配信限定ですが、ぜひ聞いてください
できれば雪の夜2~3時に聞いてください。

最高に浸れます。

ダウンロードはこちら



サークルゲーム
サークルゲーム
posted with amazlet at 14.02.15
SME Records Inc. (2013-10-23)
売り上げランキング: 3,552


2014/02/11

phatmans after schhol / 東京少年

東京夜景

















夜桜カルテットのエンディングで少し有名になったバンドですね
何とも儚げな曲が多くて好きなのですが
気が付いたら解散していそうで怖いです。

北海道バンドこうゆう雰囲気好きですね
今後、タイアップの波に乗って人気になってくれれば嬉しいです

一度ライブに行ってみたいな


ボクノバアイハ
ボクノバアイハ
posted with amazlet at 14.02.11
phatmans after school
トイズファクトリー (2011-11-23)
売り上げランキング: 8,626


2014/02/08

初めてのDocker



















RedHat6.5から仮想化技術について改良がくわえられて
Dockerに対応しました!
米Red Hatが「RHEL 6.5」を発表――Docker対応、仮想化KVMも強

Dockerって何ですか?
何やら便利らしいので、使ってみました
下記はCentOSの話ですが。

まず、Dockerてなんでしょう?

続きを読む >>

THE YELLOW MONKEY / 花吹雪
















雪は嫌いではないですが
ここは関東でしょうか、なんか吹雪いているんですが・・・
でも、雪でテンションが上がるのも関東人の定めです

またお決まりの冬ソング、雪ソング以外にも
こんな曲はいかがでしょうか。


SICKS
SICKS
posted with amazlet at 14.02.08
THE YELLOW MONKEY
ファンハウス (1997-01-22)
売り上げランキング: 73,745


2014/02/02

amazarashi @ ZeppDiverCity

1月もあっという間ですね
しかし、身の回りは未だに雑多ったしているので
ちょっと待ってよ!という感じです。

そして3週連続ライブ最後はamazarashi追加公演!






















なんでしょう、amazarashiのライブはクセになります

ダンスフロアになるわけでも、カタストロフが訪れるわけでもない
一枚のスクリーンが、amazarashiとの距離感が曲の世界観をより引き立て
曲の中で観客はみんなで一人になる

この映像と世界観がクセになります
ライブハウスが似合わないバンドというのも珍しいですが

あとは、秋田さん(Vo)が安定すれば良いんですが
それもamazarashiらしいと思える
人気が出れば出るほど、ライブに集まる人たちが増えれば増えるほど
不安になり、高揚しますね。
01.まえがき
02.ジュブナイル
03.奇跡
04.つじつま合わせに生まれた僕等
05.ドブネズミ
06.ミサイル
07.匿名希望
08.あんたへ
09.真っ白な世界
10.冷凍睡眠
11.空っぽの空に潰される
12.無題
13.千年幸福論
14.終わりで始まり
15.あとがき
16.僕が死のうと思ったのは

あんたへ
あんたへ
posted with amazlet at 14.02.01
amazarashi
SMAR (2013-11-20)
売り上げランキング: 7,104


2014/02/01

2014/01/27

Postfix送信メールのドメイン制御









テスト時や、構築中のメール送信が意図しないユーザーに送られたり
間違ったメールを送信しないようにしたい。

ベンダーによってはFWはいじれなかったり、FQDNでの定義ができなかったりする。
iptablesでもいいが、iptablesはFWの保険的な役割にしたく、細かい制御をおこないたくない。

そんな環境だったのでよく利用するPostfixサーバ側で制御できないかと調べてみた
さすがPostfix、きちんと制御できるしくみがあったのでメモ。

続きを読む >>

2014/01/25

tacica @ ZeppTokyo

2週連続ライブ!

楽しいこと、好きなことは程々にというのが自分の考えなのですが
やっぱり、新鮮味や、楽しさが減ってしまう気がします
こなれていく感じでしょうか。

でも、今日のライブは譲らずに良かったです
今のtacicaを見れるのは今日が最後だから。

寂しく一人でZeppTokyoに到着



ライブは終始tacicaワールド全開なんだけど
興奮と緊張が入り混じるような、絶望と希望が渦巻くような
ほんの少しの怖さがライブにはずっとまとわりついてた気がする

ライブ的な盛り上がりや楽しさは、去年の横浜BayHollのほうがよかったし
完売ではない、若干の空席のせいかもしれないけど。

途中、アンコールとかで
「もっとやーてー!」「朝までやてー!」と掛け声があり
猪狩さんが「朝までやって皆ついてこれるの?」みたいな返しがあったけど
本当に今日が今のtacica最後で、皆終わりたくはないんだなって。

01.ITE
02.e
03.l's Gold
04.m the Gekkō
05.ハイライト
06.大陸
07.コオロギ
08.ウソツキズナミダ
09.神様の椅子
10.newsong
11.Co.star
12.某鬣犬
13.命の更新
14.ジャッカロープ
15.Mr.
16.人間1/2
17.DANyoutube
-------------------------------
18.HALO
19.人鳥哀歌
-------------------------------
21.アースコード
22.HERO

HOMELAND 11 bluse
HOMELAND 11 bluse
posted with amazlet at 14.01.28
tacica
SME (2013-07-17)
売り上げランキング: 7,831


2014/01/18

coldrain @ 新木場STUDIOCOAST

明けましておめでとうございます。
といっても、大分遅いですが

今年初ライブ、初coldrainです
本当は2人で行く予定だったが一人だったり
チケット発行忘れて、前日にtwitterで探していたり
大分スマートではない初ライブです。

新木場STUDIOCOASTです。
























世の中の親切な方のおかげで、無事ライブに行けました。

そして、さすがcoldrain。

曲のパワーを裏切りません、最高にびちゃびちゃでした
新木場の1階全てがダンスフロアになってしまうほど、暴れまくれました

1月の仕事が始まった感傷なんて、すっかり吹っ飛び!
首は筋肉痛、Tシャツは毛玉だらけ

ライブに来てよかった、やっぱりライブだ!と1会目から
最高のスタートです。
01.BEHIND THE CURTAIN
02.TIME BOMB
03.Rescue Me
04.Die tomorrow5.Persona
06.GIVEN UP ON YOU
07.No Escape
08.VOICELESS
09.We're not alone
10.Confession
11.NEXT TO YOU
12.Never Look Away
13.24-7
14.Six Feet Under
15.Miss you
16.CARRY ON
17.THE WAR IS ON
18.Inside of Me
19.To Be Alive
20.the maze
21.The Revelation
--------------------------------
22.Fiction
23.Adrenaline
24.Final destination




The Revelation
The Revelation
posted with amazlet at 14.01.28
coldrain
バップ (2013-04-17)
売り上げランキング: 2,137