2014/07/27

SPECIAL OTHERS / Wait for The Sun


もういくつ寝ると、ロッキンジャパンフェス!!

早いなー
まだまだ先だと思ってたら、もう来週からです。

私は誰が目的という感じで行くわけではないのですが、
行きたい日に、だれを見るか決めます。

やっぱり、大きい会場や、注目バンドに集客はしちゃうんですが、
ぜひ!行く前に知っておくべきバンドとしてスペアザを聞いてください。

彼らほど野外が似合うバンドはいない!ってくらい、好きになれます。



Wait for The Sun - THE GUIDE


Live at 日本武道館 130629 ~SPE SUMMIT 2013~ CD【完全生産限定】
SPECIAL OTHERS
ビクターエンタテインメント (2013-10-09)
売り上げランキング: 19,627



2014/07/26

the pillows @ ZEPP DiverCity Tokyo


ROCKとSYMPATHYに愛されて
25周年おめでとうございます。

髭との対バン!ツアーファイナル!
この日に参加できて、本当に誇れるライブでした。

25周年ってすごいよね、もはや良く分からないレベルです。
私の人生とほぼ同い年、私が生まれたころからロックをやっている。

近い年のバンドって、Mr .Chikdren位ですかね。
同じく、10周年を迎えている髭が、若手扱いですからね。

改めて、ギターとドラムとベースと
シンプルなバンドの強さ、かっこよさを感じました、
今はいろんな音の出し方があるけど、本能でこれがロックでしょ!って叫びたくなる

演奏する曲ももはや10数年前とかがあるのに色褪せない
来ている客も、年齢が高い人も目立ったけど、若い奴らが前にギュッと集まって、
エネルギッシュにライブを盛り上げている。

そんな会場の暖かさ、熱さもあって
最後の「TRIP DANCER」を演奏し終わった後、なんだか泣きそうになりました。

凄くいいライブだった。
映像化しないかね。10月のやつかな?

01.Dance With God
02.ROCK'N'ROLL SINNERS
03.カーニバル
04.LAST DINOSAUR
05.RUSH
06.About A Rock'n'Roll Band
07.I know you
08.Funny Bunny
09.サード アイ
10.ハイブリッド レインボウ
11.No Substance
12.POISON ROCK'N'ROLL
13.インスタント ミュージック
14.Ready Steady Go!
15.TRIP DANCER
※the pillows分のみ


TRIP DANCER - Please Mr.Lostman


ROCK AND SYMPATHY -tribute to the pillows-
V.A.
avex trax (2014-02-26)
売り上げランキング: 4,062



Fool on the planet
Fool on the planet
posted with amazlet at 14.07.27
the pillows
キングレコード (2001-02-07)
売り上げランキング: 24,379



2014/07/21

Weezer / Memories


もういうつ寝ると、FES当日!

ウィーザーが新作『Everything Will Be Alright In The End』のレコーディングを報じる第13弾となる映像を公開した。
今回公開されたのは"Da Vinci"と題された約1分の映像。
9月30日にリリースが決まっている『Everything Will Be Alright In The End』は、2010年の『ハーリー』以来のオリジナル・アルバムとなる。
プロデュースを務めたのはリック・オケイセックで、
ドラマーのパット・ウィルソンが「EW」の取材で語ったところによると、
同新作は『ブルー・アルバム』と『ピンカートン』の中間のサウンドになっているという。

FESの醍醐味から新しい出会いという点は決して差引ならない、
もはやそのドキドキが楽しみだったりするところもあると思います。

私の場合、このweezerはまさにそれでした。

Memories - Hurley


Hurley
Hurley
posted with amazlet at 14.07.21
Weezer
Epitaph / Ada (2010-09-14)
売り上げランキング: 52,437


2014/07/20

ねごと @ EX THEATER 六本木


ねごと2回名!
しかもライブハウスは初めてで、どうなるんだろ?と思いながらの参加です。

ガールズバンドはどうしても、
野郎バンドよりはゆったりしてるだろという先入観が入ってしまいますが、
観客が野郎ばっかだからメッチャ熱い!


やっぱりライブ、生はいいね。
音楽を体感できる、楽しいです。
ライブ自体、ライブハウスでの演奏は久しぶりらしくかなりテンションが高めのメンバー。
MCの裏でずっとパックに沈んだストローと戦っているやつ。
新曲発表もあり、相変わらずのMCあり、セットリストもキラーチューン満載でかなり豪華でした!

01.真夜中のアンセム
02.メルシールー
03.シンクロマニカ
04.彗星シロップ
05.メイドミー…
06.M.Y.D.
07.風惹かれ
08.Dreamin'
09.nameless
10.そして、夜明け
11.week...end
12.街
13.たしかなうた
14.B.B.B
15.アンモナイト
16.迷宮ラブレター
17.greatwall
18.ループ
19.カロン
20.勲章
------------------------------------
21.Re:myend!
22.sharp #

真夜中のアンセム - "Z"OOM - EP


“Z
ねごと
KRE (2014-03-12)
売り上げランキング: 4,189


2014/07/19

GitBucketを使用しよう

chefの連携や、今となってはスタンダードとなったGit開発について、
いざGitの勉強や、捜査に慣れるため。

また、社内にプライベートレポジトリを持てるようGitHubのような環境が欲しいと思い、
色々調べてみたのですが、
なんといってもインストールがめんどくさい!
こういうものはあまり基盤側に負担をかけたくない。

インストーラー一つ位で簡単にできるの無いかな~と思い調べてみたら
「GitBucket」というJavaアプリをデプロイするだけの簡単GitHubクローンがある!

早速インストールしてみた!

>> 続きを読む


GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)
大塚 弘記
技術評論社
売り上げランキング: 3,794

2014/07/13

Linkin Park / Until It's Gone



最早日本ではあまり騒がれなくなってきたけど。

もう初期の彼らを求めるのはセンスが無い意見なのかもしれない、
確かに作品を追うごとに、光るものはでてきたけど、
微妙に攻撃的な曲が、まだ微妙。

でも攻撃性と、今のやりたい感じがだんだん合ってきてる気がする。

日本でライブに行っても、どうしてもイベント向けの曲になってしまうから
一回でもアルバムツアーみたいなの行ってみたいな。

そんなLinkinのLINEアカウントが開設された模様
公式アカウントから配信される情報を受け取るには、以下のいずれかの方法でアカウントをLINEの「友だち」に追加してください。
スマートフォンの場合
・[その他]>[公式アカウント]>「新しい公式アカウント」または各カテゴリ内に表示されているアカウントをタップして追加
・[その他]>[友だち追加]>[ID検索]でLINE IDを入力・検索して追加
・[その他]>[友だち追加]>[QRコード]で各アカウントのQRコードを読み取って追加
・スマートフォンからブログ内の「友だち追加」ボタンをタップして追加
携帯電話(フィーチャーフォン)の場合
[友だちの追加]ページにある「公式アカウント」の「提供中の公式アカウント一覧は“こちら”」にアクセスし、一覧からアカウントを選択して「追加」




Until It's Gone - The Hunting Party


Hunting Party
Hunting Party
posted with amazlet at 14.07.13
Linkin Park
Warner Bros / Wea (2014-06-18)
売り上げランキング: 70


2014/07/12

東京スカパラダイスオーケストラ feat 細美武士 / Diamond In Your Heart


東京スカパラダイスオーケストラが25周年オリジナル・アルバム『SKA ME FOREVER(スカ・ミー・フォーエヴァー)』を8月13日(水)にリリースすることが明らかになりました。

亀田誠治をプロデューサーに迎え、
10-FEET、MONGOL800、ASIAN KUNG-FU GENERATIONを迎えて制作された、バンドコラボ三部作はもちろん、25周年ツアーで大きな盛り上がりを見せている「歓喜の歌(交響曲第九番)」通称“第九スカ”のカヴァー楽曲、そして25年前に発売された1stアルバムの1曲目に収録されているロシア民謡「ペドラーズ」を、2014年のスカパラが新たに演奏し直した「ペドラーズ2014」まで、最新の“トーキョースカ”サウンドがたっぷり詰まった一枚となっています。

希望の歌があるんなら
きっとこの曲もノミネートさせたい。

Diamond In Your Heart - Diamond In Your Heart


Diamond In Your Heart
Diamond In Your Heart
posted with amazlet at 14.07.13
東京スカパラダイスオーケストラ
cutting edge (2013-07-03)
売り上げランキング: 33,297


Nothing's Carved In Stone / Sands of Time


8月6日(水)にニューアルバム『Strangers In Heaven』をリリースするNothing's Carved In Stone

同作の発売を記念して、スタジオライヴの模様をニコニコ生放送で生配信することが決定。

放送は、発売日翌日の8月7日(木)20時から配信される予定で、
当日はインディーズ時代から最新曲までの全てのミュージック・ビデオも特別配信される。

だんだん大きく、頼もしくなってきたなー

残念なのはいっつもライブが平日で参加できないことかな。。。


Sands of Time - Nothing's Carved In Stone


Strangers In Heaven
Strangers In Heaven
posted with amazlet at 14.07.13
Nothing’s Carved In Stone
エピックレコードジャパン (2014-08-06)
売り上げランキング: 178


2014/07/06

ストレイテナー / Super Magical Illusion


何だこれwwwwww

記念ツアーも終わって。
攻め攻めのミニアルバムを出して。

ヤベーはテナーはやっぱりカッコいいわ!
と惚れ直しているところに届いたこのシングル

攻めすぎ!
最初に聞いたとき、まず「あれ?カップリングかなww」と思い、
曲名を確認してやっぱり爆笑しました。

ここにきて、まだまだ変化の余地があり
遊び心も忘れない、ある意味すごいです。

確かに、「YOU and I」のPVの時からもそんな気配はあったのかもしれない。
ひょっとしたら「From Noon Till Dawn」みたいにライブ化けするかもしれない。

かなりライブで聞く日が楽しみです。


Super Magical Illusion - Super Magical Illusion - EP


Super Magical Illusion(初回限定盤)(DVD付)
ストレイテナー
ユニバーサル ミュージック (2014-06-25)
売り上げランキング: 710


2014/07/05

Base Ball Bear / senkou_hanabi


なぜ「senkou_hanabi」が無いんだ・・・・

BBBのフルアルバム二十九歳!
青春パンクじゃないのに青春パンクという言葉が一番似合うバンドじゃないか
そんな彼らが、二十九歳、青春は卒業したのか?

なんて「ふーん」位の気分で買って、聞いて
「senkou_hanabi」が入らいらないわけですよ。

青春も、夏も彼らから一ミリも減ってはいなかったけど、
なんだろうな
中学生くらいの時に、教育実習で来てる研修生の言葉を聞いているような
わかるような、わからないような、
凄く年が離れた人からの格言ではなく、年の近い人からのアドバイスではない。

不思議なあの時の感情が思い出された感じです。

なるほど二十九歳ですね。
色んな雑誌でインタビューにて発言していましたが、このアルバムは物語です。
少し年上の人と会話をするように、曲順で聞いていただきたいです。
年上の方とのたわいもない会話の後のコーヒーみたいな、
緩く暖かい気分になれます。


残念だったのは、「The Cut」も「PERFECT BLUE」もシングルアレンジの方が好きかな。



Senkou_Hanabi - 夏のShow Window ~Base Ball Bear サマーコレクション2013~ - EP


二十九歳(初回限定盤)(DVD付)
Base Ball Bear RHYMESTER
ユニバーサル ミュージック (2014-06-04)
売り上げランキング: 621


2014/06/30

[Alexandros] / Adventure


これはCity以来の、こう来たかと。

バンド名が変わって最初にリリースする曲がこれだから
やっぱり彼らはカッコいいんだと思う。

どちらかといえば、全曲の「Run Away」がぴったり来そうだけど、
この曲が逆にきゅっと今を引き締めてくれている。

不思議な曲、ダブルAシングルで全然負けていません。

こうゆうミドルテンポのグルーブ感があり
かつ体を揺らしたくなるような、好きですね。

この曲がライブやFESでどんな立ち位置になっていくのか楽しみです。


Adventure - Adventure/Droshky! - EP


Adventure / Droshky!
Adventure / Droshky!
posted with amazlet at 14.06.29
[Alexandros]
RX-RECORDS/UK.PROJECT (2014-06-18)
売り上げランキング: 527


2014/06/29

ACIDMAN / EVERLIGHT


『music.jp着信音 for スゴ得「アーティスト特集」』にてスペシャル動画の配信。

『EVERLIGHT』に収録されている“±0(Second line)”と、“I stand free(Acoustic)”のミュージック・ビデオ。“±0(Second line)”のビデオは、『±0 Second line feat. VERBAL(m-flo)』と題され、今企画のためだけのスペシャルコラボレーションとしてVERBAL(m-flo)をフィーチャリングし、それぞれの音にグラフィックによるプロジェクション映像を反応させ、ライヴテイクで撮影された。
会員しか見れないのが残念だけど、曲からも感じられる
ACIDMANの新しい季節が始まったんだなと。

最初にパッケージを見たときは、オドロドロしい、
そんな曲かなと思ったけど、春から夏へ向かう力みなぎる爽やかな曲。
不思議と聞き終わった後にもう一度パッケージをいると「あぁ」としっくりくるのが不思議。
イントロがくそカッコいい!

リクエスト曲のライブ、行きたかったなー!


EVERLIGHT - EVERLIGHT - EP


EVERLIGHT (初回限定盤)(紙ジャケット仕様)
ACIDMAN
ユニバーサルミュージック (2014-04-16)
売り上げランキング: 35,362


2014/06/28

Linux パスワードのロック


AWSの登場ごろから、ユーザーにパスワードを設定せず
鍵認証でのアクセス方法がスタンダードになってきた気がします。

しかしOS上はsudo等で利用するためパスワードは設定しておきたい所です。
そんな環境でテストを行っているときに、少し怖かったこと。

テストを行う上で、きちんとパスワード認証が弾かれるか、
パスワードではなく鍵認証でログインできるかを確認するために、
パスワードを設定したり、空にしたりしたかったのですが。

いつもパスワードを空にする際には

# passwd -d hogehoge
とやっていたのですが、ふとシャドウファイルを見てみると

# view /etd/shadow
~省略
hogehoge::16248:0:99999:7:::
あれ?「!!」になっていない?

よくよく調べてみると


# man passwd
~省略
あるアカウントのパスワードを直ちに期限切れにしたい場合は、 -e オプションを用いればよい。するとそのユーザは次に
ログインする際にパスワードを変更するよう強制される。 -d オプションを使って、ユーザのパスワードを削除することも
できる (パスワードが空になる)。このオプションは注意して使うこと。これを使うと、そのアカウントはログインにパ ス
ワードを全く必要としなくなり、システムが侵入者に対してオープンになってしまう。


おいおい!
ためしにSSHやFTPしてみたらどんなパスワードでもログインできた!
じゃぁいったいどうしたらよいのか?

パスワードが設定されていない場合、シャドウファイルには「!!」と書かれている
確かに passwd -d では パスワードの項目が空にはなっていても、!!にはなっていない。
ん~あまり直接このファイルを弄るのはスマートでは無い気がする。というか駄目でしょ。

調べてみたら、そもそもパスワードの無効化とか、空にする、という考え方から違った
/etc/shadow のパスワード欄にある「!!」 は パスワードが空という意味ではなく
パスワードが無効化され「ロック」状態ですよという事だった。

確認

# passwd -d hogehoge
hogehoge::16248:0:99999:7:::


# passwd -l  hogehoge
hogehoge:!!:16248:0:99999:7:::

おお!確かに。



# man passwd
-l フラグと -u フラグを用いると、ユーザアカウントをロックしたり、そのロックを外したりできる。 -l オプションを
用いると、パスワードフィールドの値は暗号化された如何なる値ともマッチしなくなり、アカウントは使用不能にな る 。

改めてネット情報を鵜呑みにすることの怖さ、man という基本的なところの大切さを学びました。
今まで・・・考えないようにしておこう。


プロのための Linuxシステム構築・運用技術 (Software Design plus)
中井 悦司
技術評論社
売り上げランキング: 35,867

2014/06/22

ASIAN KUNG-FU GENERATION / スタンダード


梅雨も始まり、夏が始まりそしてFESの季節ですよ!

今年もRock in FESに無事行けることができて、
夏が待ち遠しくなってきました!

そんな中、今年もアジカンのFES曲が来きましたね
どんどんFESの季節が近づいて来ましたね

ナノムゲンには行ったこと事がないのですが、
というかFESの殆ど行ったことないんですが、
やっぱり体感しないともったいない!と思ってしまいます。

誰か一緒に行ってくれる人、いないかなぁ・・・




ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2014
オムニバス
KRE (2014-06-25)
売り上げランキング: 199

2014/06/14

ACIDMAN / ALMA


6月13日(金曜日)

6月13日夜から6月14日早朝までの時間はハニームーンと呼ばれている特殊な満月が出現していたそうです。
「ハニームーン」とは夏至に近い時期に発生する満月で、数十年に一度程度の頻度でしか見ることが出来ない現象らしいです。

私が帰宅するころ、24時以降はちょうど雲が切れてきて、
深夜なのに夜空がとてもきれいでした。

働いていると、こうゆう天体ショーはどうも短時間すぎて見れなかったりするのですが
今回はゆっくりとおいしいお酒が飲めました。

次のハニームーンは2098年6月になるようなので、今回拝んでおいて良かったです。
ただ、満月は強い引力の変化から地震等の地殻変動を誘発させるため、
これから数日間は世界規模で大地震や噴火に注意が必要と、
イベントの割にあまり可愛くない置き土産をしていくようです。

月ときて、やはりACIDMANは外せませんね。


Alma - Single - ACIDMAN


ALMA
ALMA
posted with amazlet at 14.06.14
ACIDMAN
EMIミュージックジャパン (2010-12-01)
売り上げランキング: 28,464


シェルスクリプト 文法チェックしてる?


確かに!

シェルスクリプトを作成するとき、動くこと、ロジックに問題が無いことは確認するけど、
Bashが推奨しているコマンドの実行方法、書き方なんて意識した事なかった。

下記がまるでHTMLみたいにレビューしてくれるサイト

Shell Check


多少レビュー結果に怪しいところ、読み込みの精度に怪しいところがありますが、
結構参考に、というか勉強になります。


Linuxシステム[実践]入門 (Software Design plus)
沓名 亮典
技術評論社
売り上げランキング: 50,304

HTTPの標準規格が改定


ひっそりと、HTTPのRFCが改定されたようです。

改定されたのは15年ぶりということですが、
変更は、曖昧さの排除や、無駄な空白文字や改行の排除など、
セキュリティを強化する方向への変更だそうです。

HTTP/2.0になったわけでも、大きな変更があるわけではないですが、
この業界の人は最低限チェックしておきましょう。

主な変更点下記のような内容

  • 圧縮方式からidenty 方式がなくなった
  • HTTP/HTTPSのURIに、ユーザ名やパスワードなどの情報を付加することが禁止になった
  • 圧縮形式の定義は、IETFへの登録と認可が必要になった
  • HTTP/0.9のサポートが必要ではなくなった
  • HTTPメッセージのバッファリングを許容
  • 無効な空白文字が含まれるメッセージをリジェクトすることが求められるようになった
  • 空白文字の使用箇所は明示的に提示された
  • NUL文字をコメントなどに含めることは許容されなくなった
  • エスケープ文字としてのバックスラッシュの使い方を明確にした
  • ヘッダフィールド内の非US-ASCIIコンテンツは廃止(テキストルールから削除)
  • 空のリストは禁止された
  • ヘッダーに改行を含む記述をすることは排除された
  • エラー処理の説明を追加
  • コンテンツ長ヘッダが偽造されていた場合、エラーとして処理することが求められるようになった
  • チャンクでの転送時のチャンク長はヘッダーとトレーラーを含まないこととした。
  • HTTPのHeaderのVersion フィールドにのせるバージョン名"HTTP/1.1"が大文字限定になり番号の桁数も1桁限定になった
  • メッセージ長を決定するアルゴリズムでの例外を排除し、より明確になった
  • deflateの定義明確になった
  • Upgadeヘッダーの構文が明確になった
  • OPTIONメソッドによる共有の制限
  • "Effective Request URI"が新たに定義された。
  • ゲートウェイが、VIA ヘッダを付加する必要がなくなった
  • CLOSEを送信すべきタイミングを明確にした。
  • サーバーあたり2接続数の制限がなくなりました。
  • KEEP-ALIVE の問題を記述し、クライアントが、REQにProxy-Connectionヘッダーを含めないように推奨している。
  • RFC2818で定義されていたHTTPSのURIスキームがRFC7230で定義されるようになった
  • RFC2817の7.2に記載されていた "Hypertext Transfer Protocol (HTTP) Upgrade Token Registry"が 8.6に収容された

簡単に調べた範囲での情報なので、下記サイトも参考に再確認しましょう。
世界は急には変わりませんが、意外に気になるものもあるので、チェックチェック。

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
山本 陽平
技術評論社
売り上げランキング: 31,535

Open SSL Change Cipher Spec メッセージ処理の脆弱性

最近何かとトレンドのOpenSSLさん。

脆弱性が、バグが無くなるなんて思ってもいないけど、
ちょっと周期が早くないですかね。

IPA上では危険度は「警告」程度ですが
「OpenSSL」における Change Cipher Spec メッセージ処理の脆弱性対策について
OpenSSL における Change Cipher Spec メッセージの処理に脆弱性

「もし」の場合の危険度は結構高めなので、
またまた対応に追われるはめに。



OpenSSL―暗号・PKI・SSL/TLSライブラリの詳細―
John Viega Matt Messier Pravir Chandra 齋藤 孝道
オーム社
売り上げランキング: 143,921

2014/06/01

Nirvana with Annie Clark / St. Vincent - Lithium

少し戻って

4月10日の話だけど、ニューヨークで行われたロックの殿堂で
Nirvanvaが殿堂入りした話。
ニルヴァーナがロックの殿堂入り、式典後にシークレット・ライブ開催


そのシークレットライブ映像がやっと、YpuTube等でもちらほら出てきた。
ニルヴァーナにとって20年ぶりのステージとなったこの日、“Lithium”はセイント・ヴィンセントをゲスト・ヴォーカルに迎えてプレイされたらしい。

Nirvanaを亡霊、あるいは呪縛にしているのは他ならない今の私たちなんだと感じますね。
デラックス版、買ったはいいけどまだちゃんと見れてないや・・・




In Utero (20th Anniversary Edition) (Limited Box) (3CD + DVD) (EU Version)(香港盤)
Nirvana
Universal Music (2013-09-23)
売り上げランキング: 92,319


2014/05/31

藍坊主 / ホタル


藍坊主・hozzy、2014年“ベスト・ミュージック・イラストレーター”の大賞を受賞

5月16日~25日まで東京・LIQUIDROOM ebisu 2Fのギャラリー「KATA」にて開催されていた。
Dやレコードジャケットなどのパッケージにイラストレーション作品を提供している作家が、
一同に集結し12インチサイズのアナログレコードスリーブをキャンバスとして、
各作家が新作の展示を行っていたもの。

「MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2014」オフィシャルページ

絵のことは良く分からないけど、何となしに嬉しいです。

hozzyが描いたものでないにしろ、藍坊主のジャケットは結構良いの多いですよね。

ノクティルカ(初回限定盤)(DVD付)
ノクティルカ(初回限定盤)(DVD付)
名前の無い色
名前の無い色
ホタル【初回生産盤CD+DVD】
ホタル【初回生産盤CD+DVD】

これからの季節、ホタルを聴くとわくわくしてきます。



ノクティルカ
ノクティルカ
posted with amazlet at 14.06.01
藍坊主
トイズファクトリー (2012-04-18)
売り上げランキング: 53,218