2014/06/30

[Alexandros] / Adventure


これはCity以来の、こう来たかと。

バンド名が変わって最初にリリースする曲がこれだから
やっぱり彼らはカッコいいんだと思う。

どちらかといえば、全曲の「Run Away」がぴったり来そうだけど、
この曲が逆にきゅっと今を引き締めてくれている。

不思議な曲、ダブルAシングルで全然負けていません。

こうゆうミドルテンポのグルーブ感があり
かつ体を揺らしたくなるような、好きですね。

この曲がライブやFESでどんな立ち位置になっていくのか楽しみです。


Adventure - Adventure/Droshky! - EP


Adventure / Droshky!
Adventure / Droshky!
posted with amazlet at 14.06.29
[Alexandros]
RX-RECORDS/UK.PROJECT (2014-06-18)
売り上げランキング: 527


2014/06/29

ACIDMAN / EVERLIGHT


『music.jp着信音 for スゴ得「アーティスト特集」』にてスペシャル動画の配信。

『EVERLIGHT』に収録されている“±0(Second line)”と、“I stand free(Acoustic)”のミュージック・ビデオ。“±0(Second line)”のビデオは、『±0 Second line feat. VERBAL(m-flo)』と題され、今企画のためだけのスペシャルコラボレーションとしてVERBAL(m-flo)をフィーチャリングし、それぞれの音にグラフィックによるプロジェクション映像を反応させ、ライヴテイクで撮影された。
会員しか見れないのが残念だけど、曲からも感じられる
ACIDMANの新しい季節が始まったんだなと。

最初にパッケージを見たときは、オドロドロしい、
そんな曲かなと思ったけど、春から夏へ向かう力みなぎる爽やかな曲。
不思議と聞き終わった後にもう一度パッケージをいると「あぁ」としっくりくるのが不思議。
イントロがくそカッコいい!

リクエスト曲のライブ、行きたかったなー!


EVERLIGHT - EVERLIGHT - EP


EVERLIGHT (初回限定盤)(紙ジャケット仕様)
ACIDMAN
ユニバーサルミュージック (2014-04-16)
売り上げランキング: 35,362


2014/06/28

Linux パスワードのロック


AWSの登場ごろから、ユーザーにパスワードを設定せず
鍵認証でのアクセス方法がスタンダードになってきた気がします。

しかしOS上はsudo等で利用するためパスワードは設定しておきたい所です。
そんな環境でテストを行っているときに、少し怖かったこと。

テストを行う上で、きちんとパスワード認証が弾かれるか、
パスワードではなく鍵認証でログインできるかを確認するために、
パスワードを設定したり、空にしたりしたかったのですが。

いつもパスワードを空にする際には

# passwd -d hogehoge
とやっていたのですが、ふとシャドウファイルを見てみると

# view /etd/shadow
~省略
hogehoge::16248:0:99999:7:::
あれ?「!!」になっていない?

よくよく調べてみると


# man passwd
~省略
あるアカウントのパスワードを直ちに期限切れにしたい場合は、 -e オプションを用いればよい。するとそのユーザは次に
ログインする際にパスワードを変更するよう強制される。 -d オプションを使って、ユーザのパスワードを削除することも
できる (パスワードが空になる)。このオプションは注意して使うこと。これを使うと、そのアカウントはログインにパ ス
ワードを全く必要としなくなり、システムが侵入者に対してオープンになってしまう。


おいおい!
ためしにSSHやFTPしてみたらどんなパスワードでもログインできた!
じゃぁいったいどうしたらよいのか?

パスワードが設定されていない場合、シャドウファイルには「!!」と書かれている
確かに passwd -d では パスワードの項目が空にはなっていても、!!にはなっていない。
ん~あまり直接このファイルを弄るのはスマートでは無い気がする。というか駄目でしょ。

調べてみたら、そもそもパスワードの無効化とか、空にする、という考え方から違った
/etc/shadow のパスワード欄にある「!!」 は パスワードが空という意味ではなく
パスワードが無効化され「ロック」状態ですよという事だった。

確認

# passwd -d hogehoge
hogehoge::16248:0:99999:7:::


# passwd -l  hogehoge
hogehoge:!!:16248:0:99999:7:::

おお!確かに。



# man passwd
-l フラグと -u フラグを用いると、ユーザアカウントをロックしたり、そのロックを外したりできる。 -l オプションを
用いると、パスワードフィールドの値は暗号化された如何なる値ともマッチしなくなり、アカウントは使用不能にな る 。

改めてネット情報を鵜呑みにすることの怖さ、man という基本的なところの大切さを学びました。
今まで・・・考えないようにしておこう。


プロのための Linuxシステム構築・運用技術 (Software Design plus)
中井 悦司
技術評論社
売り上げランキング: 35,867

2014/06/22

ASIAN KUNG-FU GENERATION / スタンダード


梅雨も始まり、夏が始まりそしてFESの季節ですよ!

今年もRock in FESに無事行けることができて、
夏が待ち遠しくなってきました!

そんな中、今年もアジカンのFES曲が来きましたね
どんどんFESの季節が近づいて来ましたね

ナノムゲンには行ったこと事がないのですが、
というかFESの殆ど行ったことないんですが、
やっぱり体感しないともったいない!と思ってしまいます。

誰か一緒に行ってくれる人、いないかなぁ・・・




ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2014
オムニバス
KRE (2014-06-25)
売り上げランキング: 199

2014/06/14

ACIDMAN / ALMA


6月13日(金曜日)

6月13日夜から6月14日早朝までの時間はハニームーンと呼ばれている特殊な満月が出現していたそうです。
「ハニームーン」とは夏至に近い時期に発生する満月で、数十年に一度程度の頻度でしか見ることが出来ない現象らしいです。

私が帰宅するころ、24時以降はちょうど雲が切れてきて、
深夜なのに夜空がとてもきれいでした。

働いていると、こうゆう天体ショーはどうも短時間すぎて見れなかったりするのですが
今回はゆっくりとおいしいお酒が飲めました。

次のハニームーンは2098年6月になるようなので、今回拝んでおいて良かったです。
ただ、満月は強い引力の変化から地震等の地殻変動を誘発させるため、
これから数日間は世界規模で大地震や噴火に注意が必要と、
イベントの割にあまり可愛くない置き土産をしていくようです。

月ときて、やはりACIDMANは外せませんね。


Alma - Single - ACIDMAN


ALMA
ALMA
posted with amazlet at 14.06.14
ACIDMAN
EMIミュージックジャパン (2010-12-01)
売り上げランキング: 28,464


シェルスクリプト 文法チェックしてる?


確かに!

シェルスクリプトを作成するとき、動くこと、ロジックに問題が無いことは確認するけど、
Bashが推奨しているコマンドの実行方法、書き方なんて意識した事なかった。

下記がまるでHTMLみたいにレビューしてくれるサイト

Shell Check


多少レビュー結果に怪しいところ、読み込みの精度に怪しいところがありますが、
結構参考に、というか勉強になります。


Linuxシステム[実践]入門 (Software Design plus)
沓名 亮典
技術評論社
売り上げランキング: 50,304

HTTPの標準規格が改定


ひっそりと、HTTPのRFCが改定されたようです。

改定されたのは15年ぶりということですが、
変更は、曖昧さの排除や、無駄な空白文字や改行の排除など、
セキュリティを強化する方向への変更だそうです。

HTTP/2.0になったわけでも、大きな変更があるわけではないですが、
この業界の人は最低限チェックしておきましょう。

主な変更点下記のような内容

  • 圧縮方式からidenty 方式がなくなった
  • HTTP/HTTPSのURIに、ユーザ名やパスワードなどの情報を付加することが禁止になった
  • 圧縮形式の定義は、IETFへの登録と認可が必要になった
  • HTTP/0.9のサポートが必要ではなくなった
  • HTTPメッセージのバッファリングを許容
  • 無効な空白文字が含まれるメッセージをリジェクトすることが求められるようになった
  • 空白文字の使用箇所は明示的に提示された
  • NUL文字をコメントなどに含めることは許容されなくなった
  • エスケープ文字としてのバックスラッシュの使い方を明確にした
  • ヘッダフィールド内の非US-ASCIIコンテンツは廃止(テキストルールから削除)
  • 空のリストは禁止された
  • ヘッダーに改行を含む記述をすることは排除された
  • エラー処理の説明を追加
  • コンテンツ長ヘッダが偽造されていた場合、エラーとして処理することが求められるようになった
  • チャンクでの転送時のチャンク長はヘッダーとトレーラーを含まないこととした。
  • HTTPのHeaderのVersion フィールドにのせるバージョン名"HTTP/1.1"が大文字限定になり番号の桁数も1桁限定になった
  • メッセージ長を決定するアルゴリズムでの例外を排除し、より明確になった
  • deflateの定義明確になった
  • Upgadeヘッダーの構文が明確になった
  • OPTIONメソッドによる共有の制限
  • "Effective Request URI"が新たに定義された。
  • ゲートウェイが、VIA ヘッダを付加する必要がなくなった
  • CLOSEを送信すべきタイミングを明確にした。
  • サーバーあたり2接続数の制限がなくなりました。
  • KEEP-ALIVE の問題を記述し、クライアントが、REQにProxy-Connectionヘッダーを含めないように推奨している。
  • RFC2818で定義されていたHTTPSのURIスキームがRFC7230で定義されるようになった
  • RFC2817の7.2に記載されていた "Hypertext Transfer Protocol (HTTP) Upgrade Token Registry"が 8.6に収容された

簡単に調べた範囲での情報なので、下記サイトも参考に再確認しましょう。
世界は急には変わりませんが、意外に気になるものもあるので、チェックチェック。

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
山本 陽平
技術評論社
売り上げランキング: 31,535

Open SSL Change Cipher Spec メッセージ処理の脆弱性

最近何かとトレンドのOpenSSLさん。

脆弱性が、バグが無くなるなんて思ってもいないけど、
ちょっと周期が早くないですかね。

IPA上では危険度は「警告」程度ですが
「OpenSSL」における Change Cipher Spec メッセージ処理の脆弱性対策について
OpenSSL における Change Cipher Spec メッセージの処理に脆弱性

「もし」の場合の危険度は結構高めなので、
またまた対応に追われるはめに。



OpenSSL―暗号・PKI・SSL/TLSライブラリの詳細―
John Viega Matt Messier Pravir Chandra 齋藤 孝道
オーム社
売り上げランキング: 143,921

2014/06/01

Nirvana with Annie Clark / St. Vincent - Lithium

少し戻って

4月10日の話だけど、ニューヨークで行われたロックの殿堂で
Nirvanvaが殿堂入りした話。
ニルヴァーナがロックの殿堂入り、式典後にシークレット・ライブ開催


そのシークレットライブ映像がやっと、YpuTube等でもちらほら出てきた。
ニルヴァーナにとって20年ぶりのステージとなったこの日、“Lithium”はセイント・ヴィンセントをゲスト・ヴォーカルに迎えてプレイされたらしい。

Nirvanaを亡霊、あるいは呪縛にしているのは他ならない今の私たちなんだと感じますね。
デラックス版、買ったはいいけどまだちゃんと見れてないや・・・




In Utero (20th Anniversary Edition) (Limited Box) (3CD + DVD) (EU Version)(香港盤)
Nirvana
Universal Music (2013-09-23)
売り上げランキング: 92,319


2014/05/31

藍坊主 / ホタル


藍坊主・hozzy、2014年“ベスト・ミュージック・イラストレーター”の大賞を受賞

5月16日~25日まで東京・LIQUIDROOM ebisu 2Fのギャラリー「KATA」にて開催されていた。
Dやレコードジャケットなどのパッケージにイラストレーション作品を提供している作家が、
一同に集結し12インチサイズのアナログレコードスリーブをキャンバスとして、
各作家が新作の展示を行っていたもの。

「MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2014」オフィシャルページ

絵のことは良く分からないけど、何となしに嬉しいです。

hozzyが描いたものでないにしろ、藍坊主のジャケットは結構良いの多いですよね。

ノクティルカ(初回限定盤)(DVD付)
ノクティルカ(初回限定盤)(DVD付)
名前の無い色
名前の無い色
ホタル【初回生産盤CD+DVD】
ホタル【初回生産盤CD+DVD】

これからの季節、ホタルを聴くとわくわくしてきます。



ノクティルカ
ノクティルカ
posted with amazlet at 14.06.01
藍坊主
トイズファクトリー (2012-04-18)
売り上げランキング: 53,218


2014/05/25

GLORY HILL / LOST


GLORY HILLが帰ってきた

メジャーデビュー以降、音沙汰がなくなり
あまりニュースもなくなり、正直シーンからはだんだん消えて行っていた

「昔は人気だったね」
そういわれても仕方ない。

でも
このアルバムは、GLORYHILLが好きだった、好きな人は聞いて欲しい
これだよ!っていう彼らが、確かに聞き取れるから。

デビュー後のシングルがアルバムから抜けている理由も
聞いたらなんだかストンと落ちてきた。

リリースまでの間どんな苦労があったのかは知らない。
どんな思いでアルバムタイトルを付けたのか、シングルをなぜ入れなかったのかは知らない。

でも、納得できる曲がアルバムにはあるから
もうメロパンなんて流行る時代じゃないのかもしれないけど
彼らは帰ってきて、それが必要なんだったんだと思う。

メロパン、メロコア、青春パンク、そんなバンドが沢山いた時代が好きな私からすれば
やっぱり聞いててスカッとする彼らが、私にも必要なんだ。

アルバム曲のMV等が無いので、この曲になってしまうのが残念だけど
この曲たちも今に必要なものだったはず。


LOST - LOST - Single


GOOD LOSER
GOOD LOSER
posted with amazlet at 14.05.25
GLORY HILL
ワーナーミュージック・ジャパン (2014-05-14)
売り上げランキング: 3,005


2014/05/24

FLOW @ 渋谷CLUB QUATTRO


FLOWのライブは鉄板です!

こんなにもベテランで、こんなにもアニメイメージが先行してるのに
何処までもバンドでした。

どのアーティストにも、バンドにもやっぱり当たり外れがあるけれど
FLOWに関しては本当にない。

それはやっぱりアルバムからは伝わらない
グルーブ力がFLOWの魅力なんだと思う。

パッケージの魅力はさておき
今回のライブツアー、大小箱はあるけれど
私は小さめの箱で見るFLOWは初めてだったので、ちょっとびっくりしました。

すげーバンドだった
きっと、インディーズ時代からこんな感じだったんじゃないかって位
エネルギッシュで、ゴリゴリ押しで、最高だった。

残念なのは、ファン層がだんだん良い年齢層になってきた事。
FLOWはまだまだ最高にバンドです!

01.Rookie
02.休日
03.GLORY DAYS
04.閃光の唄
05.Marionette
06.シャリララ
07.ワンダーラスト
08.Metamorphose
09.ラブ☆セラ
10.Smile Smile Smile
11.DAYS
12.Someday
13.愛愛愛に撃たれてバイバイバイ
14.HERO ~希望の歌~
15.常夏エンドレス
16.ドリームエクスプレス
17.Re:member
18.GO!!!
19.また逢う日まで
20.PRIDE
------------------------------------------------
21.サムライアフロ
22.Garden


常夏エンドレス - 常夏エンドレス - Single


26 a Go Go!!!(初回生産限定盤)(DVD付)
FLOW
KRE (2014-03-26)
売り上げランキング: 2,799



2014/05/11

BIND 9.10.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について


まだまだ終わらせない!
脆弱性ラーッシュ!



脆弱性なんて毎日報告されているので
いい加減慣れてきましたが、
対象がBindなのでなおさらです。

今回の問題は、名前解決のパフォーマンス向上を目的に、
キャッシュ済みのリソースレコードをキャッシュの満了前に自動的に再検索する
先読みのような機能「プリフェッチ(prefetch)」という機能の脆弱性。

BIND 9.10で実装された新しい機能で
RedHat等配布のRPMはまだ新しく提供されたばっかりなので
対象サーバは少ないかもしれませんが
サービス停止は中々穏やかではないので、指示にある対応を実施しましょう。

>> 続きを読む


DNS & BIND 第5版
DNS & BIND 第5版
posted with amazlet at 14.05.11
Cricket Liu Paul Albitz
オライリージャパン
売り上げランキング: 184,521

2014/05/10

[Alexandros] @ ZEPP TOKYO


[Alexandros] @ ZEPP TOKYO
シュワルツネッガー以来2度目!

当日、友達が参加出来なくなって残念だけど
チケットが無駄にならなくてよかったです。

ファン層が凄い若い!そして女子率高ぇ!

私がおっさんになっただけかもしれませんが
喫煙所に全然人いなくてウケましたww

でも、そんなことはライブが始まったら関係ありませんでした
「Run Away」から始まった、まじで突っ走るライブでした

サマソニで最初見たときは泥臭さがあったけど
今から大きいステージ映えしそうな、圧巻のライブでした。

これは男でもカッコいいです
「ツアーファイナルを超えるライブにします」と言っていた通り
2回アンコール、最後のアコースティックの「帰り道」は
興奮した会場を気持ちよく帰らせてくれました。
01.Burger Queen
02.Run Away
03.Give it away
04.Forever Young
05.She's Very
06.Wanna Get Out
07.Droshky!
08.言え
09.Oblivion
10.Creep
11.Starrrrrrr
12.You're so sweet & I love you
13.For Freedom
14.Stimulator
15.Ho!
16.Kill Me If You Can
17.Kick&Spin
18.Cat 2
19.Travel
20.Wonderwall
21.Kids
22.Wet Paint
23.city
---------------------------------------
24.Underconstruction
25.Supercalifragilirticexpialidocious
26.Born slippy
27.Two Months Off
28.Champagne supernova
29.Waitless,Waitless!
30.Adventure
31.Don't Fuck With Yoohei Kawakami
---------------------------------------
32.かえりみち



Me No Do Karate. (初回限定盤)
[Alexandros](ex.[Champagne])
RX-RECORDS/UK.PROJECT (2013-06-26)
売り上げランキング: 18,299



2014/05/04

チャットモンチー / 親知らず


一人暮らしをし始めてから1年がたちました。

この曲を聴くと、そんな気分になります
これから1人暮らしを始めるかた、始めたかにとっては楽しさでいっぱいなんだろーなー

チャットモンチーが2人になって
大分影が薄くなってしまったと感じているのは私だけではないと思う
曲は確かにチャットモンチーなのに
音の厚みも、重さもスポッと失われてしまっている・・・気がする

チャットモンチーの世界観を維持したまま
人をじゃぁ入れますか!ってのが難しいのはわかっている

でも好きだから
頑張ってほしい
逆に輝いて、世間を憧れさせるくらいに。


親知らず - チャットモンチー BEST~2005-2011~


チャットモンチー BEST~2005-2011~(初回生産限定盤)(DVD付)
チャットモンチー
KRE (2012-02-15)
売り上げランキング: 22,997


2014/05/03

Internet Explorer の脆弱性


最近、「致命的な脆弱性」が多い気がする
おかげでちょっとの脆弱性でもクライアントが大騒ぎです。

まぁ今回IE脆弱性は使わなければよかったんですけど
未だに対象ブラウザーをIE推奨でアプリケーションを作ることが多いので
説明しなければいけないという問題が手間でした。


その時にググってて知ったのですが
「インターネットがヤバい!」「ぶらうざ?」「パッチ?」「対策方法がわからない!」
等本当にあるんですね。

きっと、だから攻撃も、詐欺もなくならないんでしょう
日本はITリテラシーが高いそうですが
IT技術は進歩する、そして完成はしないということを
改めて認識するいい機会だったのかもしれません。


  • セキュリティ情報



ちなみに私はChrome派です。
IEは・・・社内システムやアプリ検証ぐらいしか利用しませんね。



Adobe Acrobat X Standard Windows版 (Acrobat 11への無償アップグレード対象 2012/12/30まで)
アドビシステムズ (2010-12-01)
売り上げランキング: 1,915

2014/04/27

ギルティドラゴン事情・1


今年の初め
久しぶりの連休に暇すぎてゲームを探していたら
「ギルティドラゴン」ってのがあるじゃないですか!

学生のころ、ドットハックシリーズにめちゃハマリしていたので
おおー!って感じで始めました。

しかし
ドットハックシリーズを想起して始めたいという方!
まるっきり違います。
世界観も借りている程度なので
ドットハックシリーズをやりたい人は残念です。


ソシャゲは初めてなんで
子真面目にやていたらもうLV60くらいになって
流れでギルマスもやってるので、興味があったら一緒にやれたらと思います。

無課金の初心者(弱小)ギルドなんで、色々教えられると思います。
プレイヤー名:ミズチ。ちなみにAndroidです。


ギルティドラゴン [本格3D RPG] - NamcoBandai Games Inc.



2014/04/26

[Alexandros] / Run Away


[Champagne]改め[Alexandros]

活動中にバンド名が変わるのは初めて見た
大人の事情的にバンド名がわかるってめんどくさそうだけど

周りがごたごたしていても
彼らの音は大分研ぎ澄まされてきていると思う。
サマソニのオープニングで「ForFredom」歌ってた時から短期間でこれですよ

なんか全部カッコいいもん


Run Away / Oblivion - EP - [Alexandros]


Run Away/Oblivion(通常仕様)
Run Away/Oblivion(通常仕様)
posted with amazlet at 14.04.26
[Alexandros](ex.[Champagne])
RX-RECORDS/UK.PROJECT (2013-12-25)
売り上げランキング: 21,909


2014/04/20

ASIASN KUNG-FU GEMERATION / 踵で愛を打ち鳴らせ


祝10周年 下巻

オールスター感謝祭!
私が参加したほうのライブDVDです。

ファン感謝祭が期待を裏切らない、鉄板DVDだったら
こっちは本当にお祭り、アジカンのお祝いって感じでした。
ライブの内容は終始ランドマークベースに
ちょっと色を載せてという感じ。

ライブに行ったので多少ひいきしてしまいますが
ホリエさんの「無限グライダー」
細見さんの「遥か彼方」
なかなか憎い選曲でグッときます。

何よりアジカンが、ゲスト側がすげー楽しそうにやっているのがいいですね

このライブの後半戦でごっちがソロで「ひかり」を歌うのですが
この時の感情、「ひかり」っていう歌の強さが忘れられません。

震災系の楽曲は色んなアーティストが音にしていますが
一番、心にくる、また目に映像が浮かぶような
不謹慎かもしれませんが、凄く好きな一曲です。

個人的には、こっちのDVDこそ買いです!


踵で愛を打ち鳴らせ - ランドマーク


2014/04/19

2014/04/13

BUMP OF CHICKEN / ray


バンプはもう、完全に国民的バンドになったと思う。

アルバム自体のクオリティ
曲それぞれの個性も高く、聞きごたえのある
すげぇアルバムを出した。

全てが輝いて、今後のバンプは大丈夫と思わざるをえない
いいアルバムです。

でも
私みたいに捻くれている人間からすると
こんな幸せいっぱいなアルバムより
「orbital period」のような
青臭さや、開き直ったような下向き加減が
綺麗にパッケージされているバンプが好きだ。

私は常々思うのですが
最新のアルバムが最高ではるけれど
ファーストアルバムには勝てない。

きっとバンプはミスチルやBzみたいに国民的なバンドになると思う
このアルバムが輝く未来をまさに描いている。

でも
きっと、有名になると「変わった」といわれるのは
そういう事なんだと思う。


ray - RAY

RAY(初回限定盤) (予約特典ステッカー付)
BUMP OF CHICKEN
トイズファクトリー (2014-03-12)
売り上げランキング: 187


2014/04/12

OpenSSL Heatbleed 脆弱性問題


8日に随分とやべぇ脆弱性情報が公表されましたね

対応もひと段落したので、少しメモを。

って再度調べなおしてみたら、緊急性が上がっているじゃないですか

>> 続きを読む

OpenSSL―暗号・PKI・SSL/TLSライブラリの詳細―
John Viega Matt Messier Pravir Chandra 齋藤 孝道
オーム社
売り上げランキング: 132,575

2014/04/06

FLOW / 愛愛愛に撃たれてバイバイバイ


はい!

FLOWですね
それ以外はないくらい

なんだろう?もう少し・・・もう少し・・・

そんな感じです。

ライブでは楽しくなりそうなんですが
FLOWのアルバムはいつも波がありますね


愛愛愛に撃たれてバイバイバイ - 愛愛愛に撃たれてバイバイバイ - EP


26 a Go Go!!!(初回生産限定盤)(DVD付)
FLOW
KRE (2014-03-26)
売り上げランキング: 964


2014/04/05

the HIATUS / Thirst


不穏

アルバムを聴き終わって感じた言葉でした

シングルカット曲が、優しさに満ちた曲で
前作のアルバムの雰囲気を持った曲だったので

そーか、HIATUSは今、最高に至高のタイミングなんだな
そう思っていて

これですよ

何なんですか、このPVは

今までの細見さんと違う
怒りでも、幸福でも、爆発でもない
こんな感情を彼から初めて聞いた気がする。

そして
心なしか、LinkinParkの「A Thousand Suns」を思い出しました。


Thirst - Keeper Of The Flame


Keeper Of The Flame
Keeper Of The Flame
posted with amazlet at 14.04.12
the HIATUS
ユニバーサルミュージック (2014-03-26)
売り上げランキング: 139